琉球音階

むる沖縄

2012年08月07日 12:42

【読み方:りゅうきゅうおんかい】
沖縄の民謡で使われている音階。沖縄の民謡や古典音楽はすべてこの音階である。

ふだん耳にする音楽は「ドレミファソラシド」で構成され、「西洋音階」という。
その中で「レ」と「ラ」を使わず「ドミファソシド」で構成されるのが琉球音階である。
鍵盤で引いてみると、なんだか沖縄民謡風に聞こえるので試してみるとよい。

また、琉球音階は東南アジアの一部地域でも使われているので沖縄固有のものではない。
「琉球音階」は単に呼び名として定着している、ととらえるのがよいだろう。

【参考リンク】
文化デジタルライブラリーページ内「琉球音階について」
鍵盤で沖縄音階を引いてみることができる(PCのみ)

関連記事