ルートビア
炭酸入りの清涼飲料水。
民間療法の風邪薬をルーツとして、色々なハーブやスパイスがブレンドされている。
戦後に入ってきた、様々なアメリカの食品と共に普及していった。
コーラみたいに黒い。でも薬臭い。そして炭酸入り。
人によって
好き嫌いが分かれるのは仕方がない。
沖縄初のファーストフードチェーン店の「A&W」にてお代わり自由のルートビアが有名だが、
たまにスーパーなどで「DAD's(ダッヅ)」や「Hire's(ハイアーズ)」をといった
輸入物の銘柄を見かけることがある。
また、台湾には「黒松沙士(ヘイソンサースゥ)」という炭酸飲料があり、
日本でも「台湾コーラ」「サルサパリラ」と紹介されているが、これもルートビアだ。
筆者が台湾の方に聞いた話では、台湾ではルートビア(黒松沙士)を塩を舐めながら
飲む人が多いとか。
沖縄には
ぬちマースがあるから、それを舐めながら飲んでみよう...と思ったのだけれど
試そう試そう、と思いつつも、まだ実行していないチキン野郎な筆者であった。
関連記事