2012年08月07日

琉球音階

【読み方:りゅうきゅうおんかい】
沖縄の民謡で使われている音階。沖縄の民謡や古典音楽はすべてこの音階である。

ふだん耳にする音楽は「ドレミファソラシド」で構成され、「西洋音階」という。
その中で「レ」と「ラ」を使わず「ドミファソシド」で構成されるのが琉球音階である。
鍵盤で引いてみると、なんだか沖縄民謡風に聞こえるので試してみるとよい。

また、琉球音階は東南アジアの一部地域でも使われているので沖縄固有のものではない。
「琉球音階」は単に呼び名として定着している、ととらえるのがよいだろう。

【参考リンク】
文化デジタルライブラリーページ内「琉球音階について」
鍵盤で沖縄音階を引いてみることができる(PCのみ)



同じカテゴリー(ら行)の記事
老人と海
老人と海(2012-09-11 12:45)

ロック
ロック(2012-08-10 12:45)

レキオ
レキオ(2012-08-09 12:44)

ルートビア
ルートビア(2012-08-08 12:43)


Posted by むる沖縄 at 12:42│Comments(0)ら行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。